با برنامه Player FM !
Episode 114 - nominalized の to replace "thing", "place", "time", "reason", "human" etc.
Manage episode 342148270 series 3279748
- Check my video for more details! -
https://www.youtube.com/watch?v=taBEfXlcRw4&t=608s
==========================================================
「の」= 人、場所、時、理由、もの
の often gets used for things that have no physical presence, such as an event, idea, fact, or thought. This is similar to the meanings of the Japanese noun 事, which is actually considered a nominalizer as well. So, の and 事 are often interchangeable.
Meanings of nominalizer の change depending on the context because it acts like a placeholder for various words: 事 (non-physical thing), 物 (material thing) as well as "time," "place" and "reason."
It can be also used for "reason", 理由(りゆう).
彼が会社を休んだのは具合が悪いからです。
かれ が かいしゃ を やすんだ の は ぐあい が わるい から です。
「の」=理由(りゆう)
の is also used to turn clauses into nouns to describe "material things" that have a physical presence. This includes "living things" such as people or animals.
あそこにいるのが山本さんです。
あそこ に いる の が やまもと さん です。
「の」=人(ひと)
椅子の下にいるのがタマです。
いす の した に いる の が たま です。
「の」=動物(どうぶつ)
会議で使うのはこの書類だけです。
かいぎ で つかう の は この しょるいだけ です。
「の」=もの
の is used to turn clauses into nouns to describe "when" and "where" something happens, and it often appears in sentences with other elements that indicate a certain time or place.
会議があるのは来週の火曜日です。
かいぎ が ある の は らいしゅう の かようび です。
「の」=日(ひ)
一日の中で一番眠くなるのは午後二時ごろです。
いち にち の なか で いちばんねむくなる の は ごごにじごろ です。
「の」=時(とき)
彼が働いているのはこの近くです。
かれ が はたらいている の は この ちかく です。
「の」=ところ・会社(かいしゃ)
===============================================
===============================================
208 قسمت
Manage episode 342148270 series 3279748
- Check my video for more details! -
https://www.youtube.com/watch?v=taBEfXlcRw4&t=608s
==========================================================
「の」= 人、場所、時、理由、もの
の often gets used for things that have no physical presence, such as an event, idea, fact, or thought. This is similar to the meanings of the Japanese noun 事, which is actually considered a nominalizer as well. So, の and 事 are often interchangeable.
Meanings of nominalizer の change depending on the context because it acts like a placeholder for various words: 事 (non-physical thing), 物 (material thing) as well as "time," "place" and "reason."
It can be also used for "reason", 理由(りゆう).
彼が会社を休んだのは具合が悪いからです。
かれ が かいしゃ を やすんだ の は ぐあい が わるい から です。
「の」=理由(りゆう)
の is also used to turn clauses into nouns to describe "material things" that have a physical presence. This includes "living things" such as people or animals.
あそこにいるのが山本さんです。
あそこ に いる の が やまもと さん です。
「の」=人(ひと)
椅子の下にいるのがタマです。
いす の した に いる の が たま です。
「の」=動物(どうぶつ)
会議で使うのはこの書類だけです。
かいぎ で つかう の は この しょるいだけ です。
「の」=もの
の is used to turn clauses into nouns to describe "when" and "where" something happens, and it often appears in sentences with other elements that indicate a certain time or place.
会議があるのは来週の火曜日です。
かいぎ が ある の は らいしゅう の かようび です。
「の」=日(ひ)
一日の中で一番眠くなるのは午後二時ごろです。
いち にち の なか で いちばんねむくなる の は ごごにじごろ です。
「の」=時(とき)
彼が働いているのはこの近くです。
かれ が はたらいている の は この ちかく です。
「の」=ところ・会社(かいしゃ)
===============================================
===============================================
208 قسمت
همه قسمت ها
×به Player FM خوش آمدید!
Player FM در سراسر وب را برای یافتن پادکست های با کیفیت اسکن می کند تا همین الان لذت ببرید. این بهترین برنامه ی پادکست است که در اندروید، آیفون و وب کار می کند. ثبت نام کنید تا اشتراک های شما در بین دستگاه های مختلف همگام سازی شود.